50代チャット

50代チャット

50代以外入室禁止!

※誰も居ない場合は独り言を残しておきましょう!また、独り言対してコメント返しておくといつの間にか仲良くなったりします!
名前色
参加者(0) ROM(1)
管理人
>
駿
さんが退室しました。
駿
>
じゃ
駿
>
ということで゛^^
駿
>
5キロ走るのに7分ちょっと(^^;
駿
>
帰りは 追い風で45キロくらいで帰ってきました(^^;
駿
>
15キロくらいでぼちぼちと進んで
駿
>
無理すれば20キロは出るけど 心拍数が上がりすぎるんで それはやめて
駿
>
途中の斜め前からの時は 20キロ出ていたんだけど 真向かい風になると15キロくらいしか(^^;
駿
>
行きはまともな向かい風・・・
駿
>
今日は風が強くて 8~9mありました
駿
>
聖女てんまり様は・・・凄いなぁ
駿
>
やろうと思うだけ凄いと思います
駿
>
やろうと思ったことあるけど めんどくさそうで結局断念した(苦笑)
駿
>
スマホで打つの疲れるよねぇ・・・
管理人
>
駿
さんが入室しました。
てんまり
>
スマホで打つの疲れるので終わります
てんまり
>
それでも日本が独自に軍隊を持つよりは安上がりらしいと言ってたけどほんとかな
てんまり
>
ここは日本なのに悲しいね
てんまり
>
調査のドローンを飛ばすにも米軍の許可がいる場所があるらしい
てんまり
>
パソコンの調子が悪いのでここからはスマホから。。
てんまり
>
横田空域に限らず沖縄にももちろん米軍の空域があったりして
てんまり
>
日米の地位協定っていったいどうなっているのかよく知らないけれど
てんまり
>
費用はもちろん日本持ち
てんまり
>
杭をずいぶんと打っているらしくて 費用がずいぶん膨らんでいるとのことでした
てんまり
>
海の中に飛行場を作るのに地盤が不安定なばしょらしく
てんまり
>
辺野古の事を少し聞いたのだけど
てんまり
>
話は変わりますが 先日沖縄から海の環境の仕事をしている友達が来て
てんまり
>
ほとんど使わないから多分もうそのまま以前の電球のままにすると思いますが・・・
てんまり
>
で 調光のダウンライトの事はもうちょっとお勉強してみますね。
てんまり
>
年賀状も来そうな気がします。 来たらどうしよう・・・・
てんまり
>
今年早くも喪中のはがきが来ました。
てんまり
>
最後の年賀状にそう書いて出したのに
てんまり
>
私も昨年で年賀状をおしまいにすることにしました。
駿
>
んじゃ
駿
>
がんばらなきゃ・・・・
駿
>
今週の金曜は三重県でお仕事です・・・・ 日帰りなんで 朝の5時30分に出て往復500キロっす・・・
駿
>
ということで・・・・
駿
>
摂取しないと 人間の身体って筋肉を融かしてエネルギーにしちゃうらしいんで・・・
駿
>
あとタンパク質はちゃんと摂取しています
駿
>
ほんとかな?
駿
>
それ以上の負荷でがんばると糖質が燃えやすいとのことです
駿
>
それくらいで走ると 脂肪を燃やす身体になりやすいとのことで
駿
>
だいたい速度が 23キロくらい? でケイデンス(脚の回転数)が70くらいかな?を目安に走っています
駿
>
僕の場合、ゾーン2ってのが 110~139と割とヒロインで妻のゾーン2との兼ね合いで 110~115くらいで走っています
駿
>
あっ 自転車ですが 前にも書いたと思うんだけど 心拍数をゾーン2にとどめておくように注意して走っています
駿
>
そんな感じでやってたら 1ヶ月で5キロ落ちまして ここ数日は72キロ台に落ち着いてます
駿
>
間食は一切やめて そのかわり3食しっかり食べて ただご飯は軽くお茶碗8分目くらい
駿
>
食生活で 酢タマネギとキノコの和え物?をレタスのサラダにドレッシング代わりにのっけて食べはじめたのと
駿
>
筋トレのメニューを少しだけ増やして
駿
>
自転車は 週に40キロ週2回を40キロ週2回+妻と日曜に1回 計3回に変更
駿
>
ランニングと自転車の距離は ランニングを涼しくなったので8キロ週3回を10キロ週3回に
駿
>
体重が全く減らなくて 9月末に78キロ超えちゃいまして・・・ あっ こりゃいかん・・・と
駿
>
もともと走ってたり自転車乗ったり筋トレしたりしてたんだけど
駿
>
で ダイエットしてるって書いたっけ?
駿
>
上手いこと言おうと打ち始めたら 自分で自分の理論の欠陥に気づいてやめてしまった愚か者でした(苦笑)
駿
>
難しいっすね(^^;
駿
>
とはいえ 壁のスイッチに内蔵してたとしても 他社のLED機器に使えるのかなぁ? 使えなかったら汎用性が無いから意味ないか?
駿
>
調光できるLEDが高いってのは 電灯器具自体に調光器も内蔵しているんだと思う だから高いんじゃ無いかな?
駿
>
てんまりさんへ
駿
>
買わなきゃ当たらんよね^^
駿
>
そういえば 去年 九州に行ったときに 佐賀の「宝当神社」に行ったんだけど 宝くじ買ってない(苦笑)
駿
>
宝くじ・・・・
駿
>
最後の年に、誠に失礼ながらもう年賀状は時勢柄ペーパーレスの流れに沿わないので今年限りにします みたいな感じで書いて終わりにしちゃいました 
駿
>
去年あたりから 一切やめちゃいました
駿
>
ということで 仕事関係も2年ほど出したけど それもやめちゃって
駿
>
会社関係だと 貰った方も特に見てないんだよね(苦笑)  ←前職で勤めていたときの経験上
駿
>
あと自営業なので仕事関係の取引先だけは・・・・と思っていたんですが
駿
>
で それ以外におつきあいのある人は 特に賀状を出さなくても会ったときに挨拶すれば良いし・・・・
駿
>
年賀状でしか付き合いの無い人は繋がっていても意味が無いし(意味が無いと言う言い方は失礼かな?と思わなくも無いけど)
駿
>
我が家は年賀状は数年前に年賀状仕舞いをやってしまって出していません
まひ
>
今年は年賀状は何枚出されるのでしょうか。 (。・_・。?)
まひ
>
ちなみに駿さん、てんまり師匠、ママは
まひ
>
ログを残しておきます。 (。´-ノд-`)コッソリ
まひ
>
機会があったら50代チャットに
まひ
>
高校生の時の親友のT君の話は面白いので
まひ
>
綺麗に印字をされるのかなぁー? ( ̄~ ̄;)う~ん
まひ
>
インクジェット紙でプリントをしたら文字が かすれないで
まひ
>
ブラックだけが かすれて印字をされまして
まひ
>
シアン・マゼンタ・イエローは普通に印字をされるのですが
まひ
>
買ったEPSONのプリンターなのですが
まひ
>
オイラが使っているプリンターは20年前ぐらいに
まひ
>
あまり変わらない感じがしたのですが
まひ
>
インクジェット紙を触った感じ普通紙と
まひ
>
ゆうちょ銀行でインクジェット紙の年賀状を5枚買ったのですが
まひ
>
11月5日に ゆうちょ銀行に お金を下ろしに行ったついでに
まひ
>
なので年賀を出すのは合計して毎年四人だけです。 (* ̄◇ ̄)ノ
まひ
>
LINEの音声通話で たま~に話しています。
まひ
>
megちゃんと紫雲ちゃんとは
まひ
>
オフ会で直接会っていまして面識があるので
まひ
>
megちゃんと紫雲ちゃんとはチャットの天国の
まひ
>
megちゃんと紫雲ちゃんの二人だけに年賀メールを送っています。
まひ
>
リアルタイムで話していたオイラより10歳ぐらい年上で主婦の
まひ
>
ネットだと20年前ぐらいにチャットの天国で
まひ
>
訪問看護師さんのHさんの二人だけに出していまして
まひ
>
高校生の時の親友のT君と訪問看護で毎月お世話になっている
まひ
>
年賀状は毎年リアルでは長野県在住の
まひ
>
オイラの老後の為に高額当選をしますように。 (* ̄人 ̄*)南無南無
まひ
>
合計で20枚年末ジャンボ宝くじを買う予定です。
まひ
>
イオンの宝くじ売り場でバラで10枚ずつ
まひ
>
行ってから みずほ銀行の宝くじ売り場と
まひ
>
難しいので12月3日(水) の大安の日に氏神様に お参りに
まひ
>
11月21日(金) に年末ジャンボ宝くじを買いに行くのは
まひ
>
オイラは11月21日(金) は予定がありまして
まひ
>
年末ジャンボ宝くじを買うのが お勧めです♪ v(゜∇^*)⌒☆
まひ
>
11月21日(金) は大安なので11月21日(金) に
まひ
>
11月21日(金) ~ 12月23日(金) までで
まひ
>
今年の年末ジャンボ宝くじの発売日は
まひ
>
主にママ宛てのメッセージでございます。
まひ
>
オイラとママだけだと思いますので
まひ
>
50代チャットでは年末ジャンボ宝くじを買うのは
てんまり
>
それを楽しみに頑張ってね
てんまり
>
まひちゃんもLEDに変えていけば 電気代は安くなると思いますよー
てんまり
>
それで その部分はまだ普通の電球のままです
てんまり
>
調光ができるLEDの電球ってめっちゃ高いようなんですね
てんまり
>
今は普通の電球をつけていますが
てんまり
>
それはスイッチの部分でだんだん明るくしたりの調光ができるやつで
てんまり
>
ただ、リビングにはダウンライトがついていて
てんまり
>
LEDの照明器具はそんなに高くないので本体ごと取り替えました
てんまり
>
まひちゃんが書いている天井用配線器具がついているところは楽ちんに取り替えられますね
てんまり
>
何も考えず 楽天で本体を購入してささっと取り替えました
てんまり
>
私なんて和室の天井から下がった蛍光灯をLEDのものに取り替えるのに
てんまり
>
まひちゃん 色々と蛍光灯の分析をしてすごいですねー
まひ
>
本体の寿命なので買い替えるしかないです…。 ( ̄(エ) ̄;)ゞポリポリ
まひ
>
直管蛍光灯のランプと点灯管を交換しても照明が点かない場合は
まひ
>
天井から吊り下げて紐で引っ張って照明を点ける蛍光灯と
まひ
>
3.点灯管の内部が黒ずむです。
まひ
>
2.点滅を繰り返す
まひ
>
1.点灯に時間がかかる
まひ
>
点灯管の寿命の症状は
まひ
>
新品に交換をする必要があります。
まひ
>
点灯管の寿命なので点灯管を
まひ
>
直管蛍光灯のランプを交換しても照明が点かない場合は
まひ
>
天井から吊り下げて紐で引っ張って照明を点ける蛍光灯と
まひ
>
そうそう言い忘れていました。
まひ
>
脱字でございます…。 (;´▽`A フキフキ
まひ
>
家電量販店が電量販店になっていました…。
まひ
>
一番手っ取り早いです。 (* ̄∇ ̄)y-~~
まひ
>
電量販店の店員さんに見せるのが
まひ
>
以前買った箱を取っておいて電量販店に持っていって
まひ
>
現物を電量販店の店員さんに見せるか
まひ
>
外して現物を家電量販店に持っていって
まひ
>
ぶっちゃけ電球・直管蛍光灯・点灯管・LEDシーリングライトのアダプタは
まひ
>
付ければLEDシーリングライトの取り付け作業は終了です。
まひ
>
アダプタを天井用配線器具に付けて本体を付けて照明カバーを
まひ
>
猿でもできるほど簡単でした。 (^∇^笑)
まひ
>
天井用配線器具とアダプタの付け方は
まひ
>
ノジマ電気の店員さんにレクチャーをしてもらいましたが
まひ
>
LEDシーリングライトのアダプタと天井用配線器具の付け方は
まひ
>
LEDシーリングライトと言いまして
まひ
>
天井に張り付けるドーム形状の蛍光灯は